合宿2日目

こんばんは!

 

みんなも知っての通り?、新潟県の十日町で合宿中です。

今日は二日目。梅雨の合間なのかな?午前中は特に蒸し暑かった・・・。

まだ別メニューではあるけど、順調にきています!

今日で術後2週半ぐらいかな? 今までは直線的な動きだけだったけど、今日からはサイドの動きを入れたり、久々にスパイクを履いてボールも蹴りました♪

よい天気の中で、素晴らしいピッチでトレーニングが出来て充実しています。

食事も美味しいし、この素晴らしい環境の中で自分自身のコンディションを上げていくことはもちろん、みんなとコミュニケーションを取りながら中断明けから良いスタートが出来るように積み重ねていきたいと思います。

 

ちなみに部屋はだいたい2~3人で一部屋かな。

俺の相棒はもちろんボスのシオ。俺がベッドでシオが畳の部屋の布団で寝てます。

シオはあんまり部屋にいないね(笑)。

風呂いったりマッサージしにいってたり・・・。寝に帰ってくるだけ!

まあお互いB型だし自由にやってます(笑)。

俺はマッサージしてもらう以外は部屋にいます。ネットしてたり本読んだりね。風呂にはあんまり入らなくなったなぁ~。頭痛くなってから特に(汗)。

合宿中の生活はいたってシンプル!そりゃそうか(笑)。

パワーアップして東京に帰ります☆

 

それではまた。おやすみぃ~Zzz

ってシオ帰ってきてないけど・・・

 

 

Nao

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Diary |

昨日感じさせてくれたこと

こんばんは!

 

今日でオフも終わり。明日からまた新たな戦いに向けての積み重ねが始まります。

昨日無事退院してきました。足首の状態はまだ内出血や腫れはあるけどかなり順調です。

リリースの通りの復帰見込みだけど、その時その時の状態をみて焦らず復帰してフルパワーで戦える状態にしたいと思います。

 

昨日の代表戦は自宅でゆっくり観戦していました。

シビれる試合だったね。そして難しい試合だったと思います。

勝って出場を決めることはできなかったし、もちろん課題もあるとは思うけど、確実に強く逞しくなっていると俺自身感じました。

勝って当たり前、W杯に出場できて当たり前という雰囲気になったのはいつの頃からなんだろう。

そんな目で観てしまっていた俺でもあったけど、戦っている選手、スタッフのプレッシャーはあの場に居なければ分からない。むしろその中で戦うことの出来ることがやっぱり羨ましかった。

今までの積み重ね。選手としても日本サッカー全体としても積み重ねてきた今現在の姿が昨日であって、また新たな積み重ねや様々な戦いが始まっている。

だからきっと昨日戦った選手、スタッフはもちろん、スタジアムで一緒に戦ったサポーターのみんなも満足できないだろうし、更なる高みを目指し続けていく。

もっと強く逞しくなって世界と戦う準備や想いがあるからこそ自分たちに期待して戦い続けるのだと思いました。

 

どれだけの可能性かは分からない。

観ていても身が震えるような戦いに自分の身を置ける可能性が昨日の結果でこの先にあるということ。

それはどれだけの可能性かは分からない。どんなに少ない可能性ではあっても0ではない訳だから。

そんな武者震いするような戦いに身を置くことがどれだけ難しく、そして素晴らしいことかを感じさせてくれた時間でした。

それは俺だけではないはず。

その中で戦い続ける環境こそが選手をレベルアップさせ、サッカーをより魅力的にし、観ているみんなを興奮させ、ひとつにする。

勝手にその気になって勝手に興奮してるけど(汗)。

それがサッカーの持つ素晴らしさであり、自分の生きる場所。

 

ライバルであり仲間たちがそう強く思わせてくれた、チャンスを与えてくれたことに感謝して、そのチャンスを最後の最後まで掴みにいきたい。そんな想いの中で改めて戦い続けるべきだと。

覚悟と情熱を強く持ち続けて、FC東京で更なる高みを目指そう!!

 

自分の置かれている状況も現在地もはっきりと理解している。

どこにたどり着けば。なんて考えはもちろんない。

今より少しでも高く遠くへ・・・。 そのチャレンジを続けていこうと思います。

 

 

早く全力でプレーしたい。

怪我する前よりもっと強く逞しく、そして自分らしい姿を自分にもみんなにも示したい。

すべてを力に戦い続けていきたいです。

 

 

Nao

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Diary |

一生の思い出

こんにちは!

 

まずは 「Jリーグ20周年おめでとうございます♪」

そんな記念すべき試合に国立のピッチに立ち、みんなからの声援を受けてゴールし、勝利出来たことは一生の思い出です!ありがとう!!

ただ、決勝トーナメントに進めなかったのはとても残念でした・・・。

ロッカーに帰ってからそのことを知ったんだけど、目指していたあの決勝の舞台は特別だから。

個人的には2009年は怪我のため決勝のピッチには立てなかったので、あの舞台に立っても一度タイトルを獲得するチャレンジを続けたかった。

ゴール、そして勝利の喜びと共にそんな悔しさの入り混じった試合後のロッカーでした。

 

結果論に聞こえるかもしれないけど「国立」という場所は本当にパワーの漲る場所で、自分にとってのパワースポットだと思っています。

アップからそのようなことを考えていたし、久々のスタメンでの出場でもあったけど変な気負いもなっかたと思います。

 

ピッチに立つ前は様々なことを考えていました。

20年前に観ていたスタンド、席はあの辺りだったかな?なんてことから、自分にとってのプロデビュー戦のこと、そしてFC東京に移籍してきての初ゴールのこと。アテネオリンピックの出場権獲得、ナビスコカップや天皇杯の優勝・・・。

日本サッカー界にとっても様々なドラマが生まれてきた場所だけど、自分にとってもたくさんの思い出が国立にはあります。

スタンドからの風景しか観れなかった自分が今はピッチから夢みていた景色を眺めることができてプレーすることが出来る立場にいるということ。

その景色は何度ピッチに立っても違って見えるけど、自分の原点であり夢みていた憧れの場所であることになんら変わりはないです。

本当に素晴らしい景色であり雰囲気・・・。

そして、「あと何度このピッチに立つことができるのだろう」 といつも試合が終わって考えます。

30才を過ぎてからそのあたりは強く考えるようになりました。

自分の引き際。同年代の選手が引退をして新たなチャレンジをしていく姿を見ることが多くなった。自分で決断する選手もいれば続けたくても続けられない選手もいたと思う。次男、そして今年三男が引退を決めたけど、その苦悩を近くで感じていたから最近は尚更かな。

ピッチから離れると。時にはトレーニングでもそう考えてしまうことが増えた気がするけど、試合のピッチに立つともちろんそんな不安や悩みは全くなくなって勝利のために全力を注ぐことができる。

そんな自分で居続けたいし、勝負にこだわれる自分で居続けたいと強く思う。

 

なんて話が試合から離れちゃったけど・・・。

Jリーグ、FC東京、そして自分にとってもまた新たなチャレンジが始まるし積み重ねていきたい!!!試合に足を運んで一緒に戦い続けてくれるサポーターのみんなにとってもだよね!

そして自分もかつてそうだったように、15日のプレーを観てくれていた子供たちの中から10年後や20年後に 「夢が目標に変わった日でした」 なんて話が聞けたら最高です。

 

さあ今日はまた新たなスタート!

どんな形であれ自分らしくチームに貢献して勝利を目指そう☆

 

 

Nao

 

 

カテゴリー: Diary |

夢が目標に変わった「あの日」

こんばんは!

 

今日は暑い一日だったね。半袖ハーフパンツで一日過ごしたのっていつ以来だろう・・・。

この時期は紫外線も強いし女性は特にお肌のケアが大変!? しっかり日焼け止めを塗ってから練習する選手も増えてるけど、俺は全くしてないなぁ。ヤバイ!?

乾燥肌なので人一倍保湿クリームを塗ってると思うんだけど、それで逆に日焼けしやすくなってる気がして。ってどんな心配してるんだよ(汗)。

お年頃なので(笑)対策考えます・・・。

でも練習していて本当に気持ちが良い季節! 気温は高いけど湿度はなくてカラっとしているし、グラウンドのコンディションも良くて芝生も青々しています♪

 

そんな中で先週の湘南戦はあいにくの雨でした。

芝生は最高でコンディション的には全く問題ありませんでした。

刻一刻と変化していく試合展開の中で、自分が入ったときのプレーをイメージしながらアップを続けていました。

自分の中では非常に良い状態(心理的に)でプレー出来ていたけど、求められていた結果に繋げることが出来なかったので、それは良い状態ではなかったとも言えるのかな・・・。

 

悔しい敗戦。サッカーの本質、相手のスキを突いてチャンスや結果に繋げる姿勢は間違いなく相手が上でした。ちょっとしたことでアクションがリアクションに変わる。それは守備でも攻撃でも同じ。その駆け引きは細かい部分で決まるし、結果となって大きな差になる。

学び続けなければいけないけど、学び続ける中で成長しないと。自分たちの目指す先へ近づかないし掴み取れない。

慌てて疎かにする必要はないけど、積み重ねて成長していく速度をもっと上げなければいけないし上げられるはず。

悔しさと共にそう感じた湘南戦後でした。

 

連戦になるけど、明日はナビスコ。俺たちにとって明日が予選リーグラストになります。

他力ではあるけど、勝ち点3を積み上げて望みを繋げよう!

 

特別な日だということは考えないけど、特別な日にしたいという想いはある。

自分なりにそれだけの想いを持って自分を信じてここまでやってきた訳だから。

自分の原点は20年前の明日であり、夢が目標に変わった、変えてくれたのが国立のあの日。

スタンドから観ていた俺は 「ピッチの中からこの風景を観てプレーしたい!」 と夢のような現実の中で誓ったし、 「どんな時でも強い気持ちでチャレンジし続ければ願いは叶う」 と自分に言い聞かせてここまできた。

自分を信じるためにも、ある意味やりきって納得させるためにも。

今まで出会えた人たちや環境・・・すべてといっていいぐらいの部分に対して偶然ではなく必然を感じることが出来たし、今の自分にとって必要不可欠だったと思える。

感謝、そして自分を信じることのできる姿でいること。

 

改めてだけど、そんな自分らしい姿にさせてくれる家族、友人、チームメイト、そしてファンサポーターの皆さんに感謝したいと思います。

Jリーグ誕生から成長を重ね合わせてきた自分。サッカーを愛する皆さん、そしてJリーグと共にまた明日から成長していきたいです!

 

 

Nao

カテゴリー: Diary |

求めるモノ

こんばんは!

 

テスト的な意味で小平から更新したけど、恒例の?前日更新はかなり久々(汗)。

最近はTwitterやアメブロでの更新が中心になっているけど、ここでの話も楽しみにしてくれている方がいると思っているので今までのようにサッカーの話をより深く、ときにマニアックに?していきたいと思います。

 

近況でいえば前節の鳥栖戦かな。

苦しい試合にしてしまった部分はあるけど、楽な試合は1つもないから。

より意識した前後半の試合への入りも非常に良かったと思うし、良い時間帯でゴールを奪えたと思います。

ゴールの形も良かった。相手の隙をついてチャンスをつくることは更に上を目指す中で必要不可欠。自分たちのスタイルを貫く中で相手の隙を見逃さずに結果に繋げ続けていきたい。

ここ最近はリードしている状況の中でピッチに入ることが多いので、自分の特長を惜しみなく発揮し続けるというよりはバランスを保ちながら一瞬の隙を突くイメージでプレーしています。

相手が疲れている状況でもあるので、数多く積極的にチャレンジすればするほど・・・というような気持ちも正直あるけど、相手同様うちも消耗しているし、何よりリードしている状況でもあるのでリスクを最小限にしながらになる。

勝利に貢献することが大前提。そういったプレーに徹することで試合を良い形で締めることができるし次に繋がる。

 

ある意味今の自分にとっての状況は今までFC東京でプレーしてきて初めてのこと。J2で戦っていた時よりも更に時間でいえば短い中での仕事になっている。

改めて途中出場の難しさや重要性を感じています。

その時々で状況が違うので同じようにとは考えていないけど、今まで一緒にプレーしてきた中で途中出場で入る選手をイメージしたり重ね合わせたりしています。

ただ、どんなに短い時間であろうと自分らしさは失わないでいたいし、相手にとって脅威であり味方にとって心強くて信頼される選手で居続けたいのは変わらない。

そのバランスはある意味非常に難しいです。

シンプルに考えてプレーも出来るけど、それでは自分じゃなくてもいいと思う。

当たり前のことを当たり前にしてチームに安心感を与えながらも躍動して勝利へ加速させる。

それが今の立場で目指す形。

 

それが出来たとしても納得することなんてない。ある意味納得していたら勝利はあっても次はない。選手としても終わりだと思う。

それだけの想いの中でチャレンジし続けたい。

その中で生まれる勝利や新たな手応えや発見があると本当に嬉しいから。

悔しくなったり苦しくなったりするのは理想、目指すべきところがあるから。それすら薄れてしまう自分が怖いからこそ持ち続けられる自分でいたい。

 

正直考えるべき時でないと思っていても考えてしまう自分がいる。年齢や立場的にも昔に比べて考える時間が増えた(汗)。って勝手に思っちゃってるかな。そんなの関係ないのにね。

でも自分にとっての支えとなる部分があるからこその考えだと思って今は我武者羅にやりたい。

 

そんな時のほうがナオらしい、チャンスなんだということは明日戦う徹さんからは散々聞いたなぁ・・・。冷静に話を聞ける状況ではなかったことなんて多々あった。

明日の俺の姿は徹さんにどう映るんだろう。俺はどんな想いで戦うんだろう。

 

もちろん全力で戦うし勝利を掴み取りにいきます!連勝を続けて笑顔でみんなと喜びを分かち合いたい!

ピッチに立てば今まで話をしてきた年齢や立場、今の状況なんて全く関係ない。

その瞬間瞬間が今の自分であり今のFC東京というチームを表す中で、戦い終えたときに結果となって現れる。

 

ゴールデンウィーク最後の試合。すべての面でまた新たな積み重ねが出来る試合、そして結果を!もちろん笑顔とともに・・・

 

 

Nao

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Diary |

小平なう

こんばんは!

 

今日はトレーニング後にHPのリニューアルと同時に更新などの仕方も変わったので「おしゃれなボス」と、勉強中!

 

これを機会に!?更新頑張りたいと思います!!

 

携帯からも更新できるようにもったし☆ 楽しみにしていて下さい♪

 

 

Nao

 

 

カテゴリー: Diary |

連勝!!

こんばんは!

やっと落ち着いた天気になってくれました(汗)。風強いなんてもんじゃなかったね・・・。寒かったりもしたし。

三寒四温。春もすぐそこだってことかな♪

この時期は、旅立ちであり新たな出会いもあって出発でもあるのかな。

今の天候のようにもしかしたら落ち着かない日々なのかもしれないね。期待と不安の入り混じった時期。

新たな環境ですぐに花を咲かすことは難しいけど、辛抱強く続けることで花を咲かす時期は必ず来る。

桜のように♪ 1年溜めたパワーを見事にね♪

 

ってこの時期はいつもこんな話をすることが多いけど桜だけでなく、ふとしたときに感じたりするもので・・・。

合格発表や卒業式、慣れないスーツ姿の新入社員を見かけると「頑張れ!」と応援したくなる。

そんな季節です。まとまりに欠けるけど(汗)。

 

 

柏に勝利して連勝!!

自分がイメージして望んでいたみんなの笑顔が味スタでまた見れて最高の時間でした♪

去年柏には勝てなかったからね。自分たちの成長した姿を結果と共に表現できて良かったと思います。

 

今はとにかく続けていくこと。結果はもちろんだけど、この緊張感とチーム内での競争が新たなモチベーションであり危機感を生む訳だから。

そういった中で自分も含めて非常に良い状態で明日の試合にも臨めると思います。

連勝の意識はもちろん持ちながらも、「自分たち次第」だという自信も含めバランスが良い。

 

リーグ次節は少し先になるし、連勝対決を制してナビスコにも繋げよう!

明日もチーム一丸となって!!

今より更に良い雰囲気の中で東京へ帰ります♪

 

 

なおひろ

カテゴリー: Diary |

連勝目指して!!

こんばんは!

 

今書いていた渾身の文が消えた・・・。

ショック(大泣)。

やっちゃったなぁ~。

 

もう書く気力がないので(汗)、そんな渾身の想い?を明日のピッチで表現したいと思います!!

ってこんなまとめですみません・・・。

 

でもこれだけは♪

ファンミでみんなと一緒につくった「mi adidas」は無事届いたかな??

1つ1つに想いをのせてサインしましたよ☆
miadidas%202013%202

俺のまだ届いてないけど(泣)・・・

是非俺のより先に(笑)明日デビューさせちゃってください♪

我ながら(我々ながら?)、絶賛です!

 

靴に入れた文字は 「Estrella」♪ スペイン語で「☆」を意味します。

タイトルを表す☆をイメージして付けました。

この「Estrella」を履いてタイトルを獲ったら最高だろうな!!

だからみなさんもガンガン履いてくださいね!

 

次回の話は今回消えちゃった話を思い出しながら(泣)、更新したいと思います。もちろん連勝した後に!!

味スタの初陣をみんなで飾りましょう!!

 

おやすみなさい Zzz・・・

 

なおひろ

カテゴリー: Diary |

いよいよ開幕

こんばんは!

 

いよいよ明日リーグが開幕します。 俺らも楽しみにしていたけど、サポーターのみんなは楽しみにし過ぎて!?ウズウズ?ムズムズ?してたんじゃないかな(笑)。

そういった期待の中で今年もプレー出来るのは幸せだし、一緒にたくさん喜び合いたいって思います♪

シンプルかもしれないけど、そんなストレートな思いやパワーが明日は特に大切。

難しいことは考えないよ(笑)。フレッシュにチーム一丸となって勝利を目指します!!

 

このお方とも久々の対戦・・・

ドロンパ優勢!?

 

そう、ミヤさん♪ 説明は不要だね(笑)。

明日はいかに左足で蹴らせないか!右足も注意だけど・・・。

この写真はキックオフカンファレンス。

なんだか2人で立ってるとへんな感じだったけど(汗)。

ミヤさんはほんとに変わらないわ♪

最後はしっかりと真面目に固い握手を交わしました!

 

 

この日のニコニコ動画の取材では「元祖?東京のプリンス」ユキさんや北九州のコウタが飛び入り参加して、何故かシャンプーネタで盛り上がったり(笑)、元FC東京の方々がスタッフも含め大勢いて何だか同窓会みたいに♪

ピッチの上ではもちろん、こうやってまた出会えることに幸せを感じたし様々な選手でありスタッフが今日まで積み上げてきたFC東京を更に大きく、強く愛されるチームにしたいと思いました。

 

またここで振り返るのが楽しい時間になるような、そんな開幕戦に!そしてホームでの柏戦に臨もう!!

それではまた・・・

 

 

なおひろ

カテゴリー: Diary |

近況報告

こんにちは!

 

あっという間に2月に。新たなシーズンがスタートしてからもう3週間(汗)。 全然近況報告できていなかったでここまでを振り返りましょう♪

 

まずはファンミーティングからかな? 2年振りとなった今回でしたが、楽しい時間を過ごさせてもらいました♪ 午前中から大雪でどうなることかと思って心配していたけど、ほぼすべての参加者の方々 が足を運んでくれて本当に嬉しかったです。帰りも大丈夫だったかな?

会場には家族と一緒に向かうということもあって車で移動したんだけど、到着間際の坂で他の車 が結構立ち往生しちゃってて・・・。 ちょうど今年からタイヤをスタッドレスに履き替えていて、車自体も4WDなので無事に現地に到着 できました。履き替えておいてホント良かった~(汗)。

足を運んでいただいた皆さんはもちろん、準備も含め日ごろからお世話になりっぱなしのスタッフの皆さん、家族や友人。 毎回強く思うことなのですが本当に多くの方々に支えられてプレー出来ているんだなと感謝しています!

今回は「Footart」のジュンくんにも協力していただきました!ジュンくんの世界観を感じてもらいたかったし、今後今までにない新たな方向からFootballを支えていく存在だと思います。


この世界観、素敵過ぎます♪

 

娘も初参加♪最後の写真撮影の時には皆さんに可愛がってもらっていたようで。興奮してはしゃぎすぎたのか 車に乗った途端爆睡(笑)。あれはのび太君より早かったね(驚)。

来年も早めに企画して皆さんに楽しんでもらえるように、そしてファンミーティングの場で優勝を報告できる機会にしたいと思います!

最後にみんなで♪突然の無茶振りだったけど、撮って良かった~!

 

始動の前日には去年に引き続き「高尾山」の登頂! 去年はヒデと2人だったけど、今回は新たにモリゲとマルを引き連れて4人で行ってきました。 14日に降った雪がまだ残っていたけど、逆にうまくバランスをとりながらのトレーニングに最適になりました。相変わらずキツかったけど4人でワイワイ?登れば楽しいしあっという間! 来年も自主トレの締めとして行こうと思っています。メンバーもだんだん増えるかも(笑)。

高尾山山頂にて♪

 

という流れで始動日に。

今年もたくさんのファン、サポーターの方々が小平まで来てくれました♪ 期待を感じる中で新たなスタートが出来ました!

始動してからはほぼ毎日2部トレ。 去年は天皇杯からゼロックスまでの期間が短かったので足早にという感じだったけど、今季はここまでじっくりとフィジカルトレが出来ていると思います。その分キツいけどね(汗)。 この時期はキツいのが当たり前で、ここでどれだけ追い込めるかでシーズン戦い続けられるかになってくるから。個人的な追い込みはもちろんだけど、キツいトレーニングのときってチームがひとつになるんだよね。 お互いに声を掛け合うことだったりで乗り越えられることもある。もちろんプレッシャーをかけることも! そうすることで自分にも良い意味でプレッシャーになるし「負けられない」ってね。

今年からトップのコーチである、信じる男こと「ノブさん」が一緒にトレーニングもしているから負けられない(汗)。俺らと同様、日に日にノブさんのコンディションも上がってます(笑)。

沖縄、国頭村のキャンプでもほぼ2部トレだったかな。 俺はキャンプ中盤のゲーム中にふくらはぎの打撲で別メニューになってしまって残念だったけど、出来ることをやりながら良い積み上げが出来たと思います。

今年は天気も比較的良くて(雨男&雪男じゃない?)、さらに日焼けして黒くなったかも。ゆってぃからも「現地の人ですか?」って言われたし(笑)。 あ、天気が良かったのは誰かさんと誰かさんのコラボがなかったからかも!?間違いないな。 さ~誰でしょう??社長にお会いしたときにでも是非聞いてみて下さい♪

フィジカルトレーニングがメインではあったけど、ちょっとしたトレーニングの中でもかなりの変化を感じました!無理やりつくる雰囲気ではなくて自然とみんなが創り出した雰囲気っていうのかな。 何年もキャンプやってきているけど、今までにないくらいのピリっとした感じ。 あとはキャンプだけじゃなくて1年間創り出し続けることが出来るかだろうね。というより当たり前にすること。それが習慣になって基準になる。続けていこう!

6日は明治神宮での必勝祈願、そして株主の方々による激励会に出席してきました。 今年の目標であり想いを願ってきました!

きっとこれからオフィシャルHPや携帯サイト、ファンブックやサッカーマガジン、ダイジェストで見る機会も多くなると思うけど一足先に今季の個人的な目標を・・・。

チームとしての目標、タイトルを獲って再びACLへという中での自分が達成すべきことはやはり「ゴールに絡む」こと。 その中でゴールとアシストで15Pは最低でも生み出したいと思っています。 去年がゴール5のアシストが6?7?だったので無理な目標、チャレンジではない。 ポポも言う通り、1人で15点も20点もゴール生み出すようなチームではなくて、ゴールもアシストも生み出せる選手、そんな関係が求められている。もちろんそれだけ獲れればさらにタイトルに近づくはずだけど、今までの自分を考えたときに目標とすべき数字は15Pだと考えています。

去年のサッカー、スタイルをベースにする中でまだシーズンがスタートして3週間ほどではあるけど、目標に向けての新たなチャレンジもスタート出来ているし感触も悪くない。もちろんまだまだだし、これからだけど。 そんな新たなチャレンジをする自分にも期待しながらまた更なる積み上げをしていこうと思っています!

他にも目標はあるんだけど・・・。これはみんなが目にしてからかな(笑)。 今年で32才になるしね!これヒントだけど、ちょっと難しいかな?お楽しみに♪

そんな目標をイメージしての昨日の湘南とのゲーム。チームとしては今季2試合目、個人的には

今季初のゲームになりました。

ゴールにこだわるという部分でも良いスタートが切れたと思います。イメージ通りのゴールでした!

やっぱりルーコンやソウタと良い距離間でいることでボールを引き出しあうこともできるしお互いを活かし合えるからね。

時間的には70分弱かな?終盤多少疲労も出たけどチームとして結果にこだわって戦えたと思うし良かったと思います。

っていっても自分たちの理想で言えばまだまだだし、しっかりと積み上げていきながら開幕を迎えよう。

 

明日は午前にトレーニング(キツイフィジカル!?)してから東京競馬場へ向かいます。

楽しんでもらえるようなイベントが盛りだくさんなので是非足を運んでくださいね♪

俺らは午前中の疲労でフラフラ!?そんなときはみんなからパワーもらおっと!

最後に・・・

 

石川家三男、扶の現役引退の発表がありました。あいつらしい最初で最後のブログに想いが書かれているのでぜひ読んであげてください。

 

去年所属していた松本山雅との契約が満了してから色々と相談を受けていました。もちろん現役を続けたいという希望だったし、俺自身も続けて欲しかったので「今まで苦労してきた分最後の20代に花咲かせろ!」と。

あいつなりに悩んで、今までの経験だったり知識の中で最終的に引退の判断をしたと思うし、残念ではあるけどこれからの人生のスタートである判断を尊重したい。

俺以上に不器用だし熱いからうまく感情を表現できなかったこともあるかもしれない。そうとうなイジられキャラでもあるしね(笑)。そんな三男を受け入れてくれた松本山雅の皆さんには感謝しています。

去年は出場できず残念だったけど、一昨年アルウィンでたくさんのサポーターの前でプレーする姿を見て、弟であるようなないような不思議な感覚に。ミヤマクワガタに耳挟まれたり、電柱と壁の隙間に挟まれて出られなくなったり、ガソリン誤って飲んじゃったり(笑)・・・。昔が昔だっただけにね(汗)。

 

まだ引退を決める前に実家で会ったときは何とも言えないような顔してたけど、決断した今はまたあいつらしい表情になってるのかな?

Jのピッチで対戦することは出来なかったけど、あいつは目標よりも夢が叶ったんだから。

現役引退後の人生は次男や三男が先輩になる訳だから今度は俺が二人の背中見て色々学びたいと思います!


身長詐称!?これも背伸びしてるし(笑)。

 

決して遠い話ではないよね。そうは考えたくないけど必ず自分にもやってくること。 30才を迎えてから結構そういったことを考えることが多くなった。同年代の共に戦ってきた選手たちが引退し始めているから。

でも今考えたところで何も決まらないしもちろんまだ決めなくてもいいと思っています。

 

自分にとって大好きなサッカーを続けられる環境があること。そして共に刺激し合いながら成長できる仲間やサポーターがいることを自覚し感謝しながらもっともっと成長したいと思います!

 

久々の更新なので長くなってしまいすみません。最後まで読んでくれてありがとう!

 

それではまた・・・

 

なおひろ

カテゴリー: Diary |